チャンのびっくり予測2023年[ロシア敗戦・日本は恐慌・TikTok規制・新庄休養]

高橋チャンのびっくり予測2023年です。

びっくり予測2023年

高橋チャンによるびっくり予測です。

 

びっくり予測とは、バイロンウィーンさんが有名で「普通に考えると起きないような出来事」の予想です。

 

翻って現実を見れば、津波は来るは、コロナは来るは、戦争はおきるはで予想していないことが相次いで起きているのが現実です。

 

ですので、予想外のことを予想するのは決して無意味ということではないでしょう。

 

 

 

...とはいえ、あくまで「こんなことが起きるはずない」という予測です。

 

ぜったいこんなことおきませんよ。

 

安心して下さい。

 

...たぶん。

 

...きっと。

 

 

 

ロシア敗戦へ?

Vietnam War

戦争というものは3年以上続くケースがほとんどです。

 

A国がB国に勝って終戦...とすぐならないのは、勢力図が変わると困る周辺国がどんどん支援をするところにもよるのでしょう。

 

 

今年はまだ2年目ですので「停戦はない」と思っていました。

 

しかしヨーロッパは暖冬のため、天然ガスが暴落しています。また先行き経済不安から石油も下落中。

 

なかには今年石油が50ドルぐらいまで行くのではする人もいます。

 

 

ただでさえロシアは武器補給はうまくいっていません。それでも武器が買えるのは石油やガス輸出のおかげです。

 

この石油・ガスの価格が暴落すれば、ロシアには売れるものはなくなるので、いよいよ補給が止まることになります。

 

よって、休戦・停戦、またはロシアの敗戦という事態がみえてくるかもしれません。

 

 

国際暴落、戦後恐慌?

Exterior, Sumitomo Bank Building

スペイン風邪→コロナ

第一次世界大戦→ロシアウクライナ

原敬暗殺→安部さん暗殺

と100年前の出来事がオーバーラップしている昨今。

 

1920年代の大きな出来事をほかに見てみると、

・戦後恐慌、銀行取り付け騒ぎ→日本国債暴落、長期金利暴騰

・関東大震災→首都圏直下地震

なんかがあります。

 

地震や銀行騒ぎなんかになると、ほんと怖いですね。

 

 

TikTok日本でも規制へ?

TikTok

アメリカで再びTikTok規制の話をみるようになりました。

 

うがった見方をすれば、2023年からアメリカでは次の大統領選挙の前哨戦が本格的に動き出します。

 

そこでTikTokが恣意的に印象操作をされると困ります。

 

それを危惧する向きがあるのではないかという気がします。

 

 

日本でもTikTok人気は増加する一方です。

 

全面的に禁止となるとはまだ思えません。

 

が、少なくとも政府や公共団体、大手企業によるTikTok利用は自粛という方向となるかもしれません。

 

 

日本ハム新庄監督、休養へ?

DSC03154

新球場1年目の大事な年となる日本ハム。

 

しかし軸となる近藤選手は抜け、層の薄さはカバーしきれません。

 

予想外の不振のため、とうとう新庄さんが休養ということになります。

 

 

それにしてもソフトバンクはすごいです。オスナ、近藤に有原...。

 

唯一の不安は、「これだけ補強したのに負けが続いた」...という場合の藤本監督のメンタルだけでしょう。