今はAIブームですが、何年かすればAI搭載の人型ロボットが世の中を席巻するかもしれません。
人型ロボット関連銘柄は?
テスラ
2022年にヒト型ロボットオプティマス(Optimus)を発表。
AIデーでの発言によれば、将来的な価格は2万ドル(約290万円)未満を目指しているようです。
【テスラ】オプティマス 意味は?値段は? - カレーのゲーム攻略
Xiaomi(HKG: 1810)
2022年8月11日に開催されたライブイベントで、高さ177cm・重さ52kgの人型作業ロボット「CyberOne」を発表。価格は「60万元(約1200万円)~70万元(約1400万円)」になりそうです。
Xiaomiが1体1200万円以上の人型作業ロボット「CyberOne」を発表 - GIGAZINE
グローバルXロボティクス&人工知能ETF (BOTZ)
BOTZはその名の通りロボットや人工知能に投資するETFです。
現在のポートフォリオでは、ロボット技術には定評のあるABBやキーエンス、そしてAIチップのエヌビディアなどが対象です。
HONDA
ご存じASIMOで市場をリードしてきたのは日本のホンダです。
ロボットがブーム化するにつれ、ホンダのロボット戦略のかじ取りも変わってくる可能性があります。
SONY
こちらもペットのAIBOでヒトではないものの小型ロボットのリーディングカンパニーでもあったソニー。
果たしてヒト型への参入があるのかないのか...、おそらくありそうな気もします。
非上場
Apptronik
ロボット「Apollo」を発表。今後量産を進めるとしています。
価格未発表ながら、5万ドルぐらいではないかといわれています。
Apptronikのロボット「Apollo」価格は? - AI教科書
Agibot
中国のAgibotが開発しているのが、「RAISE-A1」という人型ロボットです。
価格は20万人民元、約400万円ぐらいが目標です。
中国版「Optimus」な人型ロボット「RAISE-A1」発表。価格は? - AI教科書
Agility Robotics
二足歩行ロボ「Digit」の開発などを手掛けています。
2023年からは量産をすると発表。2024年から一部の顧客への発送をする予定としています。