WTI価格が130ドルを超えるなど、まさに第3次オイルショックといっていい状況となっています。ここで対策をまとめていきます。
オイルショック、原因は?
今回のオイルショックは、いろんな原因が同時多発的に起きています。そのためなかなかすぐには終わらない可能性があります。
もともと各国ではコロナ対策でかなり金融緩和をしている状態でしたが、
・カーボンニュートラルの促進で石油業界の新規投資が減少
・コロナのため各国で人手不足・サプライチェーンの分断など
・異常気象でクリーンエネルギー発電が不調(干ばつで水力発電が、風力不足で風力発電へ影響など)
・ウクライナ侵攻の制裁でロシア原油に制限の動き
など次から もともと人件費高騰などで食品自体もあがってきてますので、トータルな対策が必要となります。
どんなものが値上がりする?
オイル・ガソリン
あたりまえですが石油自体値上がりします。
化学製品
オイルからはプラスチックなど様々な製品が作られます。パソコンの筐体や、スーパーお魚のトレイにいたるまで、広範囲なものが姉上がりします。 電力自体も値上がりするため、多くの工場でも経費が増加します。 特に「製氷業」「ソーダ工業」「圧縮ガスや液化ガス製造」「セメント」「再生ゴム」などの業種が多いようです。 GP_1115_fin (greenpeace.org)
農産物
ビニールハウスで高温にしてイチゴなどを時期をずらして栽培する場合の燃料費、農産物に使う化学肥料などが値上がり。 結果として出荷品自体も値上げせざるを得ません。
水産物
漁船での漁の場合、燃料費がかなりかかります。もし漁獲高以上にコストがかさむのであれば漁自体にいけなくなります。
サービス業
燃料比率の高いビジネスとしては「燃料をたくさんつかう飛行機」「ふろを沸かす銭湯」「EVを使っていない運輸車両・配送業者」などがあります。 電力という観点では「野球のナイター」「お店の冷房」なども。
食べ物
日持ちの長いものをまとめ買い
「パスタなど日持ちの長いものをセール時にまとめ買い」が基本。 ToDoリストなどで、まとめ買いリストを作っておき、大型セールや特売があれば一気に集中買いしましょう。 ただ賞味期限が意外に短いものは買いだめには不向きです。例えば、冷凍食品は意外に賞味期限が長くありません(3か月とか半年とか)。 買いだめしやすい・長期保存しやすいものは ・食用油 ・マヨネーズ、しょうゆ ・塩、砂糖 ・パスタ、乾燥麺 保存期間がかなり長いものとしては ・ウィスキー ・アイスクリーム など。 【インフレ対策】値上げ間に買っておきたい賞味期限の長い食品は? - 困ったー
日用品をまとめ買い
既に本年度から「おむつ」「ティッシュ」「カビキラーなどの液体塩素」も値上がりが発表されています。 出来る限り多く買っておきたいものです。
値上げする前に買う
企業はいついつ出荷分から値上げするかを前もってアナウンスします。 そのため、早めに値上げ情報をキャッチしておくと事前に買いだめしやすいと思います。 以下サイトでは月ごとの値上げ予定を紹介しています。 komatter.com
水産物
ロシアへの経済制裁が進めば、いくら・ずわいやタラバカニ、シャケなどはますます値上がりすることになります。 缶詰や冷食など、早めに買っておきたいものです。 ロシアへの経済制裁で、この水産物が消える(勝川俊雄) - 個人 - Yahoo!ニュース カニ缶は、保存がよっぽど悪くて膨らんだりしていなければ結構持つようです。 カニの缶詰って賞味期限どれくらい? | 賞味期限・消費期限について (xn--btr874bhs1ao5h.xyz) もちろん海に近い人は釣りという手も。
作り置きをする
一度にたくさん作り、あとは冷凍でチンで済まし、光熱費を削減。
釣りや家庭菜園
オイルショックと並行して、ウクライナの小麦ショックも追い打ちをかけています。こうなると食品はなかなか値上がりはとまらないでしょう。 となると自給自足が原則。実家が広い方は家庭菜園を、アパートやマンションの方でもベランダ菜園をはじめて、少しでも食べれるものを作りましょう。
生活防衛
電気・石油・ガス代節約
ソーラー充電を検討する
石油や電気が高くなってくると、ソーラーのメリットがアップします。 もともと導入を検討している方は、早めの設置を決断したほうがよさそうです。 またソーラーは高くて不要...という方でも小型のソーラーパネルが販売されています。出力は高くありませんが、スマホ程度なら十分です。
生活時間を変える
夜の照明や冷暖房を減らすという意味でも早寝早起きにライフスタイルをかえていきましょう。 夜間テニスコートのようなものも値上がりするかもしれませんので、日中にプレイするようにしましょう。
深夜電力を利用
逆に深夜に作業することで深夜電力を利用するのも手です。特に工場の操業などでは、深夜シフトを検討。 家庭であれば、EVカーの充電などはしっかり夜に。
コンセントから外しておく
予備電源をオフにするには、不要な家電をコンセントから外しておきましょう。 コンセントの挿し口ごとにオンオフスイッチがある電源タップなら、オンオフしやすくて便利です。
住居の寒暖対策
暑い時は風通しを良くするなど、寒い時は断熱材や2重窓にする、などいまのうちから準備。 冷房・暖房の設定温度調整も忘れずに。
公共の場所で過ごす
ショッピングモール、図書館などお金をかけずに冷暖房完備の場所をうまく利用しましょう。
必要なものは早めに買う
オイルが上がるとプラスチック類も値上がりとなります。 したがって後に行くほど価格が上昇する可能性があります。 高額なものとしては住居、自動車、冷蔵庫などの白物家電、スマホやPCなどがあります。 借金してまで無理して買う必要はありませんが、買おうかどうしようか迷っているものがあれば早めに購入したほうがいいと思います。
移動
自動車での節約
燃費のいいハイブリッドやEVへの買い替えなど。 近距離であれば、自転車への切り替え。そうでない場合は、低速運転を心がけましょう。
給油で節約する
ガソリンは温度で膨らむため、朝に入れたほうが賢いと言われています。ただし備蓄用タンク自体は温度差が出にくいので、そんなに影響は出ないようです。 ただ満タンに入れると車は重くなりますので、あえて少量給油にしたほうがコスパはアップします。 普段使わないものは車に乗せない(ゴルフセットなど)のも大事です。 【昔の常識は今や非常識!?】ガソリンの賢い入れ方4選 - 自動車情報誌「ベストカー」 (bestcarweb.jp)
ビデオ会議を増やす
会う重要度が高くない場合は、ZOOM会議などで済ます。
移動を減らす
・自宅にトレーニングセットをおいてジムへの移動を減らす ・VRでゴルフ練習をして、うちっぱなしやゴルフへ行く回数を減らす ・ドライブで遠出を減らし、自宅菜園づくりなどに励む ・カラオケはスマホやスイッチなどで自宅カラオケにする など。
その他
オイル株や先物でヘッジする
石油上昇時にはオイル先物やオイル株は上昇しやすいです。 ただし知識のある人向けで、素人がやるとやけどでは済まないので注意。
盗難に注意する
備蓄や買いだめに目が行きますが、盗難対策も大事です。 モノが高いということは、盗んで転売したほうが楽に儲かるとも言えるからです。 「鎖や鍵でロックする」「監視カメラを設置する」「家の近くや目の届く範囲へものを移動しておく」など、少しでも盗難リスクを経るように準備しましょう。